カテゴリー別アーカイブ: ニュースリリース

◆関西学院大学鉄道研究会OB「第9回K.G.R.鉄路写真展」2022年6月開催のご案内

一昨年はコロナ禍で開催延期、昨年は開催に向けて、プレスリリースさせていただいたにも関わらず、緊急事態宣言の延長などにより、急遽開催中止となりましたことをお詫びいたします。今回は2019年開催第8回以来3年ぶりの開催となる「第9回K.G.R.鉄路写真展」を下記の通り開催を予定します。今回の特集テーマは「路面電車」です。 かつて全国各地の都市で目にすることのできた路面電車は、モータリゼーションの波にのまれて昭和30~40年代にかけて急速にその姿が見られなくなりました。その後環境にやさしい乗り物として見直され、平成時代には新しい技術を取り入れた低床電車の登場や、利用しやすい停留所への改善など快適な交通機関に向けた取り組みが各地で実施されるようになりました。今回はその路面電車にスポットを当て、廃止路線を含め北海道から九州まで、さらに海外の写真も加えて42点を展示します。昭和の街並みを背景とした懐かしいショットや平成・令和時代に活躍する今を生きる路面電車の様々なシーンがご覧いただけます。フリーテーマでは昭和のSL、美しい風景の鉄道、北海道の廃止路線などの力作が47点集まりました。鉄道や写真に興味をお持ちの方はもとより、一般の方も十分楽しんで頂けるものと思いますので、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

★過去10年の鉄路写真展の思い出のスライドショー

クリックして懐かしい写真展の思い出の場面をご覧ください。

【1. 写真展名称】


「第9回K.G.R.鉄路写真展」 (関西学院大学鉄道研究会OB写真展)


【2.開催日時・期間】


   2022年(令和4年) 6月7日(火)~12(日) 
           10時~18時(最終日は17時まで) 入場無料


【3.写真展会場】

 西宮市立 北口ギャラリー(阪急西宮北口駅前 ACTA西宮 東館6F) 
第1展示室 (2019年開催第8回と同じ場所です)阪急西宮北口駅 北口から徒歩約5分

※コロナ禍対策として、マスク着用、来場者カードへの連絡先記帳、来場者時の手指消毒、距離を取った静かな観賞にご協力をお願いします。

【4.特集テーマ】   

『路面電車』

出展作品の1例

「走る金魚鉢」 加 藤 亮 三
「香港の下町を」 竹原正裕


【5.作品の出展数について】


関西学院大学鉄道研究会OB出展作品総数:89点 テーマ作品(路面電車)は 内42点 フリーテーマ作品は 内47点

<出展予定作品一覧>

来場の際は受付でこちらの作品一覧しおりをお渡しいたします。

【6.主催】


関西学院大学鉄道研究会OB会 鉄路写真展実行委員会 
実行委員長・会長 中村 紳一(なかむらしんいち)
後援:公益財団法人 西宮市文化振興財団


【7.お問合せ先】


 広報担当 誉田 勝(こんだまさる) 090-1158-6519 までお願いします。
E-MAIL: info@kgr-tetsuro.com
関西学院鉄道研究会OB会オフシャルHP 
「K.G.R RAILROAD LEGENDS DIGTAL ARCHIVES」
http://www.kgr-tetsuro.com/kgrtetsuro/  でも詳細情報掲載中
関西学院大学鉄研OB会twitter @kgrtetsuro でも鉄路写真展の情報随時発信中

プレスリリースはこちらからダウンロードいただけます。

※ 今回はコロナ感染症対策のためにプレス向け取材対応は現地会場では行いません。何卒ご了承をお願いいたします。写真展開催前の事前紹介記事掲載や告知等にてご紹介いただければ幸いです。 

※ 万が一緊急事態宣言等が発令のため、会場が使えない等の場合は開催を中止させて場合があることをご理解のほどお願いいたします。念のため開催の有無はこちらのHPで最新情報をチェックいただきご来場をお願いいたします。

<入場時のお願い事項>

① マスク着用、検温、手指消毒をお願いいたします。

② 芳名帳に氏名・連絡先を必ず記入願います。

※ご協力いただけない場合は入場をお断りいたします。

<会場内でのお願い事項>

①人との距離を取り、密集しないようにお願いします。
②会話はできるだけ控えて頂き、特に大声での会話はご遠慮願います。
③鑑賞が終わりましたら、会場内に留まらず順次退場願います。

◆第8回KGR鉄路写真展6日間盛会で閉幕致しました。

6月11日(火)~16日(日)6日間に渡って開催されましたKGR鉄路写真展「特集テーマ:平成を駈けた昭和の雄姿」は期間中約900名のお客様にお越しいただき盛会で終了いたしました。

期間中約900名のお客様にお越しいただきました。
15日(土)OBの懇親会を西宮北口で開催し旧交をあたためました。

ご来場いただいた皆様ありがとうございました。また来年も同時期に開催を予定しておりますのでご期待ください。

◆第8回 関西学院大学鉄道研究会OB写真展本日6/11より開幕します

昨日は写真展の準備や西宮市のさくらFM のSakuっとLa・ら・Ra 月曜 鉄旅ラジオ生放送に鉄研OB会、写真展実行委員長の中村紳一と広報担当誉田 勝がスタジオ出演をさせていただき、今回の写真展の見どころや、必見の作品を御紹介させていただきました。

今回の 関西学院大学鉄道研究会OB写真展【第8回K.G.R鉄路写真展】は
「平成を駈けた昭和の雄姿」 を特集テーマに 西宮市立北口ギャラリー にて本日6月11日(火)AM10時~6月16日(日)PM5時の6日間開幕いたします。

昨日の準備風景や さくらFM さんスタジオ出演の様子を御紹介させていただきます。

番組パーソナリティーのママ鉄でもある森川美佳さんと杉本 誠さんと共に

さくらFMさんのFaceBookでもご紹介いただきました。

SakuっとLa・ら・Ra西宮 月曜日「鉄旅ラジオ」『第8回K.G.R鉄路写真展』について、中村紳一さん、誉田勝さんにお越し頂きます。メッセージは「787@sakura-fm.co.jp」でお待ちしております。

Posted by 78.7MHz さくらFM on Sunday, June 9, 2019

年に1度のビッグイベントということでOB会メンバーが平日にも関わらず、多数集まってくれました。

出展作品94作品(一覧)をご紹介させていただきます。

全国各線区を網羅した撮影作品が今回は出そろいました。

◆第8回 関西学院大学鉄道研究会OB写真展を西宮北口ギャラリーで開催します

昨年に引き続き、今年も関西学院大学鉄道研究会OB会主催で「第8回K.G.R.鉄路写真展」を下記の通り開催いたします。

今年の写真展の特集テーマは「平成を駈けた昭和の雄姿」です。
平成から令和への改元を機に平成時代30余年を駈け抜けた昭和生まれの車両達を集めました。

平成が始まる2年前の昭和62年は国鉄が分割民営化されJRが発足した年です。   JR各社は競って新型の車両を登場させ、30年が経過した今では国鉄時代の車両は主役の座を奪われましたが、それでもまだ全国各地で元気な姿を見ることができます。私鉄でも次第に世代交代が進みましたが、関西大手私鉄では今でも存在感を示しており、ローカル私鉄でも大手の車両を譲り受け主力とし活躍しているところが数多くあります。

90歳を超えて今なお現役の長寿電車、年数を経ても輝きを失わないステンレスカー、 重くて遅いが頼りにされる国鉄ディーゼルカーなどの昭和車両の様々なシーンをご覧ください。 そして年を重ねた車両に手を加えながら大切に走らせてきた鉄道事業者の努力に 感謝するとともに、令和を迎えた昭和の車両に声援を送りたいと思います。フリーテーマ部門は昭和40年代の懐かしいSLや、旅情あふれる鉄道の風景など 出展者の思いの詰まった力作が揃いました。

作者のコメントと合わせて鑑賞して頂くと、さらに興味が深まるものと思います。    鉄道や写真に興味をお持ちの方はもとより、一般の方も十分楽しんでいただける         ものと思いますので、多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。

【1.写真展名称】

「第8回K.G.R鉄路写真展」(関西学院大学鉄道研究会OB写真展)

【2.開催日時・期間】

2019年(令和元年)6月11日(火)~16日(日)

              10時~18時(最終日は17時まで)入場無料

第8回KGR鉄路写真展 FBイベントページはコチラ

https://www.facebook.com/events/1154499481421180/

昨年の第7回K.G.R鉄路写真展の様子 

【3.写真展会場】

   西宮市立北口ギャラリー(阪急西宮北口駅前「ACTA西宮」東館6階) 第1展示室   (前回と同じ)阪急西宮北口駅から徒歩約5分

【4.特集テーマ】

    『平成を駈けた昭和の雄姿』

<作品出展数>

関西学院大学 鉄道研究会OBと関西学院大学 鐡道研究会 現役大学生

出展作品総数計94点
テーマ作品(平成を駈けた昭和の雄姿)は 内50点 フリーテーマ作品は 内44点

<出展予定作品を一部ご紹介いたします。>

 

主催:関西学院大学鉄道研究会OB 鉄路写真展実行委員会

後援:「公益財団法人 西宮市文化振興財団」

プレスリリースはこちらから

2019年KGR第8回鉄路写真展プレスリリース(2019年4月15日)

◆関西学院大学 鉄道研究会OB会2019新年会開催

新年あけましておめでとうございます。

毎年恒例の関西学院大学 鉄道研究会OB会の新年会が

2019年(平成31年) 1月5日(土) 11時30 分~

約30名のOB会員が集まって大阪梅田の 中華料理「グランド 白楽天」  阪急グランドビル27階で開催され久しぶりに旧交をあたためました。

2月には兵庫県加古川市で開催(2月3日~2月11日)

されるこちらの写真展「別府鉄道と播磨の鉄道の過去と現在」https://www.facebook.com/events/936003606591552/

にもOBの皆さんの作品が何点か出展される予定ですのでよかったらお越しください。

また今年も6月には恒例のOB会主催の「第8回 関西学院大学鉄道研究会OB写真展」(鉄路写真展)も下記日程で開催されます。

【開催日程・場所】

2019年6月11日(火)~16日(日)

西宮市立北口ギャラリー(阪急西宮北口駅前「ACTA西宮」東館6階) 第1展示室(前回
と同じ)

【メインテーマ】
 『平成を走り続けた昭和生まれの車両たち』です。

 

◆主要鉄道雑誌4誌 最新7月号に第7回鉄路写真展告知記事掲載いただきました。

このたび主要鉄道雑誌4誌 最新7月号に第7回鉄路写真展告知記事掲載いただきました。鉄道ファン誌イベント/インフォメーション p154  鉄道ジャーナル誌 WIDE LENS p134 鉄道ピクトリアル誌 イベント・グッズ情報 p165 レイルマガジン誌 RMinformation p134 各ページをご覧ください。

EPSON MFP image

EPSON MFP image

鉄路写真展はそれだけ多くの皆様に知って頂ける人気の写真展になったということで嬉しい限りです。(*^o^*)

今から5年前の第2回の写真展では現役生の鉄研が20年ぶりに復活したこともあり色々なチャレンジングな企画をやりました。

EPSON MFP image

その結果 NHKやサンテレビさんのテレビ取材や各社新聞の取材も多数あり、連日ギャラリーへ平日も含めて数百名のお客様が押しかけるという大変なことがおきました。斉藤雪乃さんのトークショー、写真展終了後には雪乃さん交えてのOBの懇親会にはナント、40名のOBが押しかけるといった伝説?の写真展となりました。当時の告知ハガキ2種類(写真展&トークショー)は懐かしいです。

今回の写真展も多くの皆様にご来場いただければ幸いです。

FB写真展イベントページもご覧ください

https://www.facebook.com/events/241267253275873/permalink/243675256368406/

第7回鉄路写真展についてはコチラ↓をご覧ください。

http://www.kgr-tetsuro.com/kgrtetsuro/?p=13285

◆【ご案内】2018年第7回 関西学院大学鉄道研究会OB鉄路写真展開催します。

昨年に引き続き、今年も関西学院大学鉄道研究会OB会主催で「第7回K.G.R.鉄路写真展」を 下記の通り開催いたします。
今年の写真展の特集テーマは「四季を駈ける」です。
四季が織りなす華やかさ、懐かしさ、優しさ、厳しさなどの様々な表情を  鉄道のシーンとして取り込んだ写真は私たちの心に響く作品59点に仕上がりました。 とりわけ春の桜並木や冬の雪景色の中を駈ける列車は見応えがあり必見に値します。
フリーテーマ部門は昭和の懐かしいSLから、今年3月に廃止になったJR西日本の三江線など 今話題の写真までバラエティーに富んだ作品33点がそろいました。
作者のコメントと合わせて鑑賞して頂くと、さらに興味が深まるものと思います。
鉄道や写真に興味をお持ちの方はもとより、一般の方も十分楽しんでいただける
ものと思いますので、多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。

【開催日時・期間】
2018年(平成30年) 6月12日(火)~17日(日)
10時~18時(最終日は17時まで) 入場無料
【写真展会場】 西宮市立 北口ギャラリー(阪急西宮北口駅前 ACTA西宮 東館6F)
第1展示室 (昨年と同じ場所です)阪急西宮北口駅 北口から徒歩約5分

【特集テーマ】
『四季を駈ける』

【作品の出展数について】
関西学院大学 鉄道研究会OBと関西学院大学 鐡道研究会 現役大学生    出展作品総数:92点    テーマ作品(四季を駈ける)は 内59点 フリーテーマ作品は 内33点

<出展予定作品 四季を駈けるの一例をご紹介>

【主催】
関西学院大学鉄道研究会OB会
鉄路写真展実行委員会 実行委員長・会長 中村 紳一(なかむらしんいち)

【お問い合せ】 プレスリリースはコチラ ⇒

2018年KGR第7回鉄路写真展プレスリリース(2018年4月18日)

ご案内ご招待ハガキご希望や各種お問い合せはこちらからお願いいたします。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

TEL (任意)
 

要件

お問い合せ内容

◆第6回K.G.R鉄路写真展は今年も盛会で終了いたしました。

昨年に引き続き、今年も関西学院大学鉄道研究会OB会主催で「第6回K.G.R.鉄路写真展」が特集テーマ「驛 ~station~」で合計90点が出展され今年も北口ギャラリーで6/13~18で開催され、連日多くの来場者がお越しになられました。

今回も多くの皆様にお越しいただきOB会メンバー一同心よりお礼申し上げます。

阪急西宮北口駅の掲示板にも告知ポスターを掲示いただきました。

連日100名以上のお客様にお越しいただきました。特集テーマ「驛 ~station~」の作品が予想以上に好評でした。また来年第7回も開催を予定しておりますのでぜひご期待いただければ幸いです。

開催前日12日(月)には地元ラジオ西宮さくらFMさんの「SakuっとLa・ら・Ra 月曜」 パーソナリティー森川美佳さん・杉本誠さんのお昼の番組(生放送)で「第6回K.G.R鉄路写真展」の見所など事前紹介をさせていただきました。また開催期間中には森川さんがお子様連れで写真展へもお越しいただきました。

 

EPSON MFP image

事前告知記事は主要鉄道雑誌各誌<ファン・レイルマガジン・ピクトリアル>にも掲載されました。

開催期間中の取材記事が毎日新聞(6・15)神戸新聞(6・16)の各朝刊にも掲載されました。

6/17の写真展終了後には恒例のOB会メンバーや現役生が集まり、懇親会(ふじや本店ホールにて)が開催され近況報告や旧交をあたためることができました。

◆いよいよ明日13日(火)から第6回K.G.R鉄路写真展開催されます!

本日12日(月)西宮さくらFMさんの「SakuっとLa・ら・Ra 月曜」 パーソナリティー森川美佳さん・杉本誠さんのお昼の番組(生放送)で明日13日(火)AM10:00~から開催される「第6回K.G.R鉄路写真展」の見所など事前紹介をさせていただきました。番組をお聴きいただいた皆様ありがとうございました。

写真展会場(北口ギャラリー)も本日OB会有志メンバーで準備も完了。明日皆様をお迎えするだけとなっております。

会場の北口ギャラリー(アクタ東館6F)は阪急西宮北口駅北改札口を出て東側連絡通路でつながっております。西宮北口駅の掲示板にも写真展のポスターを掲示いただいております。こちらもぜひお越しになる際にチェックしてみてくださいね。

それでは明日皆様のお越しを心よりお待ちしております。

◆【ご案内】2017年第6回 関西学院大学鉄道研究会OB鉄路写真展開催します。

昨年に引き続き、今年も関西学院大学鉄道研究会OB会主催で「第6回K.G.R.鉄路写真展」を下記の通り開催いたします。

今年の写真展の特集テーマは「驛 ~station~」です。駅を利用する乗客やそこで働く鉄道員の様々なシーン、駅と車両の情景写真など今までとは違った視点て捉えた懐かしさや心に残る作品を、昭和のモノトーンから平成の最新作まで50点揃えました。自由テーマ部門はバラエティーに富んだ個性豊かな写真40点が集まりました。今回は季節感を感じさせる写真が多く、こちらも見応えのある内容となりました。また、作品に撮影者自身の解説を添え、撮影時の心境やこだわり、エピソードなどを掲示しましたので作品鑑賞にお役立ていただけます。    鉄道や写真に興味をお持ちの方はもとより、一般の方も十分楽しんでいただけるものと思いますので、多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。

EPSON MFP image

【開催日時・期間】
2017年(平成29年) 6月13日(火)~18日(日)
10時~18時(最終日は17時まで) 入場無料
【写真展会場】 西宮市立 北口ギャラリー(阪急西宮北口駅前 ACTA西宮 東館6F)
第1展示室 (昨年と同じ場所です)阪急西宮北口駅 北口から徒歩約5分

【特集テーマ】
『驛 ~station~』

【作品の出展数について】
関西学院大学 鉄道研究会OB29名と関西学院大学 鐡道研究会 現役大学生3名   計32名  出展作品総数:90点    テーマ作品(驛 ~station~)は 内50点 自由テーマ作品は 内40点

<出展予定作品 驛 ~station~の一例をご紹介>

加納靖久 (テーマ駅) 『旧山陽明石駅』

竹原正裕 (テーマ駅)  『豪州最古駅』

坂 剛 (テーマ駅) 『昭和のカエルコール』

武田昌也 (テーマ駅) 『出発前』

番匠克久 (テーマ駅) 『漆黒の小駅』

【主催】
関西学院大学鉄道研究会OB会
鉄路写真展実行委員会 実行委員長・会長 中村 紳一(なかむらしんいち)

【お問い合せ】 プレスリリースはコチラ ⇒ 2017年KGR第6回鉄路写真展プレスリリース(2017年5月8日)

ご案内ご招待ハガキご希望や各種お問い合せやこちらからお願いいたします。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

TEL (任意)
 

要件

お問い合せ内容